上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

今月の掲示板の言葉は「耐え忍ぶのは苦しい それを認めた時 力となる」です。
「たえる」という字は「耐える」と「堪える」とあります。
「忍耐」はつらさや苦しみに耐え、じっと我慢し辛抱することですし、
「堪忍袋の緒が切れる」というとじっとこらえていた怒りが爆発することをいいます。
私たちの生活は日々その繰り返しです。
仏教の智慧とは、その苦しみのつらさの意味を教えてくれるものであります。
つらさや苦しみの意味がわかれば納得もし、生きていく力にもなる。
「諦める」という字も、物事が諦らかになるという言葉がくるそうです。
人生を耐え忍ぶのではなく、生きる勇気を頂く、それが智慧のはたらきなのです。